Webベルマークで朝鮮学校を支援、と朝鮮学校には給食が無い話
以前、アメーバブログの方に書いた記事です↑
千葉朝鮮初中級学校(千葉市花見川区)と東京朝鮮第一初中級学校(荒川区)はWEBベルマークでも支援できます。
(どちらも小学校の検索で出てきます)
ネットショッピング前に【ちょい寄り】するだけで、指定学校(日本全国から検索して選べる)のベルマーク預金に点数を自動加算、同時に東北被災校の支援もできる。ショップごとのポイントはユーザーにつくので安心してご参加ください。 https://t.co/9woSYsqsH3
— 한영숙 (@yongsuk_h) May 19, 2021
どこかで、だれかが、Webベルマークに参加してくれていると思うだけで、嬉しいです。#朝鮮学校支援 #ベルマーク運動の新しいかたち#Webベルマーク
— 한영숙 (@yongsuk_h) May 19, 2021
他にはキムチの購入でも支援できます。
キムチを食べて朝鮮学校を支援!埼愛キムチ頒布会のお知らせ。https://t.co/PuJjF0thqE
— chonmi (@chonmihengbok) October 19, 2020
「埼愛キムチ」は購入者の9割が日本市民で、なかには「埼愛キムチ」を通して朝鮮学校に対する理解を深め、交流を深めた人もいる。「埼愛キムチ」呼びかけ人で責任者でもある金範重さんは「『埼愛キムチ』を通して学校支援の輪、友好の輪を少しずつ広げられていると実感する」https://t.co/7ysfcIh8I9 pic.twitter.com/vccwmQQCdZ
— shinya akiyama. (@Shinya95340440) July 14, 2021
さいたま総局時代に、補助金などの問題で取材させていただいた埼玉朝鮮初中級学校。
— 高 絢実(朝日新聞) (@ayami_koh_a) June 1, 2021
学校運営を支えるための、保護者たちによるキムチの販売活動を追ったドキュメンタリー映像「埼愛キムチ日記」が公開されておりました🎥
ぜひ。https://t.co/grkOU6pFB6